黒斑山&アウトレット
2015.5/17(日)
昨日は仕事でした。職場でちょっと悩み事が発生、八ヶ岳の権現岳へ行こうかとも思ったけれど...気分がイマイチ乗らずにいつもの軽い山へ。湯の丸~烏帽子も考えたんですが...。
登山口8:10発 表コース トーミの頭で休憩 頂上10:00-休憩 中コースで下山 登山口11:10 高峰高原ホテルで入浴 ビジターセンターで昼食 アウトレット
物味湯産手形のHPはこちら
長野県の山に登る事が多い方はお得ですよ。1300円で期間は1年間、12湯まで無料で入れます。
今日あたりは皆さんはシロヤシオを追っかけかな?とか思いましたが、丹沢も遠いし日光も自分で運転して行くには遠いし...諦めました。
高峰山への登山口にあるトイレが新しくなりました。標高が2000mあるので寒いです。今日は駐車場も意外と空いていました。
八ヶ岳~蓼科山
水の塔、篭の塔そして四阿山
富士山も薄っすら、北アルプスも薄っすら見えました。
高峰山
シェルターの周りに雪がちょこっとありました。登山道は雪は無くてアイゼンは要りません。
定番の写真
トーミの頭からの黒斑山~蛇骨岳方面 喉が渇いて頂上手前で飲み物休憩。
頂上は数人、今日は思っていたより登山者は少ない気がします。
黒班山の頂上です。帽子はノースフェースです。軽井沢のアウトレットで買ったもの。シャツはノースフェースのネットで買いました。クリサンセマムピンクとあったんですが、イメージとは違い、ヤマツツジの様な色でした。
やっぱり実物を見ないとダメですね。
剣ヶ峰、誰か一緒に登ってくれる人いませんか?ルートが分りにくい所があるようなんで...。
いつもよりは少ないですが、登山者が登ってきます。
上田からソロで見えた女性が、コースタイムは短くて小さい山ですが子檀岳が、展望が良くておすすめとの事。
初冬から冬が良いとおっしゃっていました。
中コースで下りました。少し雪がありましたが、昨年よりは少なかったです。
靴がどろんこにはならなかったので良かった。
ウスギオウレン
落葉松も芽吹いてきました。
登山口に戻って来ました。
来月位になればハクサンイチゲや花が咲き始めて良いと思います。
嬬恋かるたがあるんですね。群馬は上毛かるたがありますよ。
小学生の時はクラスで上毛かるた大会があり、優勝して怪獣トランプを貰った覚えがあります。
物味湯産手形を使って入りました。
(電話で問い合わせした時もそうでしたが、フロントの男性の対応がイマイチで残念でした。)
お風呂からの眺めは良いです。
ビジターセンターに戻ってハンバーグセットを食べました。
ハンバーグはレンジでチンの物でちょっと残念でした。1400円でした。
アウトレットまで我慢してパンケーキを食べれば良かった。
パンとコーヒーは美味しかったです。
軽井沢のアウトレットも開場20周年なんですね。本当にあっと言う間ですね。
私も20代だったんだわ。
花が綺麗です。今日は午前中に軽井沢ハーフマラソンがあり、大変混んでいるそうです。
ノースフェースに寄りました。富岡のKさんにバッタリ、山の格好でした。
私と同じ黒斑山だったとの事、草すべりを下ってぐるり回ったそうです。
ミネズオウ、ショウジョウバカマが咲いていたそうです。
私はアウトレットに寄りたいので、いつも短縮コースです。
日も薄くなってきました。ダイアナで買ったオープントウのサンダル。
グレーのパンツと靴下を購入。プリンスポイントを使いました。
リーガルで黒のオープントウのサンダルも買っちゃいました。
ランキングに参加中、↓↓クリックを宜しくね。

人気ブログランキングへ
昨日は仕事でした。職場でちょっと悩み事が発生、八ヶ岳の権現岳へ行こうかとも思ったけれど...気分がイマイチ乗らずにいつもの軽い山へ。湯の丸~烏帽子も考えたんですが...。
登山口8:10発 表コース トーミの頭で休憩 頂上10:00-休憩 中コースで下山 登山口11:10 高峰高原ホテルで入浴 ビジターセンターで昼食 アウトレット
物味湯産手形のHPはこちら
長野県の山に登る事が多い方はお得ですよ。1300円で期間は1年間、12湯まで無料で入れます。
今日あたりは皆さんはシロヤシオを追っかけかな?とか思いましたが、丹沢も遠いし日光も自分で運転して行くには遠いし...諦めました。
高峰山への登山口にあるトイレが新しくなりました。標高が2000mあるので寒いです。今日は駐車場も意外と空いていました。
八ヶ岳~蓼科山
水の塔、篭の塔そして四阿山
富士山も薄っすら、北アルプスも薄っすら見えました。
高峰山
シェルターの周りに雪がちょこっとありました。登山道は雪は無くてアイゼンは要りません。
定番の写真
トーミの頭からの黒斑山~蛇骨岳方面 喉が渇いて頂上手前で飲み物休憩。
頂上は数人、今日は思っていたより登山者は少ない気がします。
黒班山の頂上です。帽子はノースフェースです。軽井沢のアウトレットで買ったもの。シャツはノースフェースのネットで買いました。クリサンセマムピンクとあったんですが、イメージとは違い、ヤマツツジの様な色でした。
やっぱり実物を見ないとダメですね。
剣ヶ峰、誰か一緒に登ってくれる人いませんか?ルートが分りにくい所があるようなんで...。
いつもよりは少ないですが、登山者が登ってきます。
上田からソロで見えた女性が、コースタイムは短くて小さい山ですが子檀岳が、展望が良くておすすめとの事。
初冬から冬が良いとおっしゃっていました。
中コースで下りました。少し雪がありましたが、昨年よりは少なかったです。
靴がどろんこにはならなかったので良かった。
ウスギオウレン
落葉松も芽吹いてきました。
登山口に戻って来ました。
来月位になればハクサンイチゲや花が咲き始めて良いと思います。
嬬恋かるたがあるんですね。群馬は上毛かるたがありますよ。
小学生の時はクラスで上毛かるた大会があり、優勝して怪獣トランプを貰った覚えがあります。
物味湯産手形を使って入りました。
(電話で問い合わせした時もそうでしたが、フロントの男性の対応がイマイチで残念でした。)
お風呂からの眺めは良いです。
ビジターセンターに戻ってハンバーグセットを食べました。
ハンバーグはレンジでチンの物でちょっと残念でした。1400円でした。
アウトレットまで我慢してパンケーキを食べれば良かった。
パンとコーヒーは美味しかったです。
軽井沢のアウトレットも開場20周年なんですね。本当にあっと言う間ですね。
私も20代だったんだわ。
花が綺麗です。今日は午前中に軽井沢ハーフマラソンがあり、大変混んでいるそうです。
ノースフェースに寄りました。富岡のKさんにバッタリ、山の格好でした。
私と同じ黒斑山だったとの事、草すべりを下ってぐるり回ったそうです。
ミネズオウ、ショウジョウバカマが咲いていたそうです。
私はアウトレットに寄りたいので、いつも短縮コースです。
日も薄くなってきました。ダイアナで買ったオープントウのサンダル。
グレーのパンツと靴下を購入。プリンスポイントを使いました。
リーガルで黒のオープントウのサンダルも買っちゃいました。
ランキングに参加中、↓↓クリックを宜しくね。

人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
もう見た目すっかり夏山ですね、浅間山をクロフから見れたことがないので、見れたら感動するでしょうね~
どこにしようか?迷ったら黒斑山か湯の丸~烏帽子&アウトレットなんです。
ランプのお宿の高峰温泉は一度も行った事が無いのですが、良さそうですよね。
今年は雪解けが早いですね。
落葉松の芽吹きも始まってきました。
秋も良いですし、雪の時も良いですよ~。
cyu2さん、昨年6月でしたっけ、天気はイマイチだったみたいですが、花いっぱいの時でしたよね。
花の時期も良いですよね。
私も初めて黒斑山から浅間山を眺めた時は感動しました。
今度は雪の黒斑山に是非とも...。
剣ヶ峰にルートが通じているとは知らなかったです。
高峰ホテルは何度か泊まりましたが特に感じ悪くはなかったので、たまたまではないかと^^;
ciakiさんのお買いものはいつもお洒落で素敵すね♪
鉢伏山は実は行ったことがないので、行ってみたいです。
私もよく、出かけそびれてあ~あ、と思う事がよくあります。
山歩きの最中に携帯が鳴ってドキドキしたり(笑)
せめて山に出かけた時は、下界の事は忘れましょ(^_^)
chiakiさん、お洒落さんだあ。
私なんていつも〇ニクロです~
本当に最近はトイレが綺麗になりましたよね。
そうですよね、たまたまですよね。
年輩の女性は感じは良かったです。
剣ヶ峰は花の時期が良さそうです。
鉢伏山はお散歩コースですが、常念~蝶、荒船の後だったので、丁度良かったです。
レンゲツツジの頃が良さそうです。
ずっと服も靴も買っていなかったので...買っちゃいました。
本当に...そうです。
そうですよね~、成る様にしかならないし...。
気に入った物を長く...で随分前の物を着たり、履いたりしています。
今年は花が早くて、計画が難しいです。
シロヤシオ、ツクモグサ...見たい花は一杯なんですが。
あ、あとツルヤも(ここの品揃え、好きでした)・・・ (^。^)
軽井沢に社の保養所があったんで、よく行ってましたが、今年から廃業・・・
でも、草すべりの花はまた見たいですね~!
皆さん、アウトレットとセットの方が多いですよね。
アウトレットに寄りたいので、黒斑山や湯の丸山にしたりしてます...。
だから同じ山ばかり...です。
黒斑山は、ユキワリソウの時期は良いですよね。
湯の丸はレンゲツツジの頃がやっぱり良いです。
山は花があると嬉しいですよね。
そうですね、私もツルヤは品揃えがあって好きです。
登山⇒アウトレットってすごいコースですね。
ノースフェイスのアウトレットいいですね。
軽井沢のアウトレットには4年程前に行きましたが
自然の中なのでとても気持ちがよかったのを覚えています。
ダイアナのサンダルもかわいいです♪
応援していきます。
はじめまして、コメントをありがとうございます。
ノースフェースもタイミングがあえば、良い物が割引価格で変えてお得です。
軽井沢のアウトレットも、芝生の上で木の下だと涼しくて、気持ちが良いです。
応援、ありがとうございます。
私も文章が上手く書けなくて...上手になりたいと思っています。