速報!茂垣峠から白髪岩
2020.11/29(日)群馬県甘楽郡下仁田町
甘楽町秋畑の稲含山の鳥居から夫婦ケヤキを経て羽毛山、物見山、そして白髪岩の原三角点を見に行って来ました。
白髪岩は下仁田町の最高峰(1512m)だそうです。
ルートファインディングを要するし、GPSがあった方が良いです。
この尾根は自己責任で入山をお願いします。
夫婦ケヤキを登山道から眺めて、進みます。
落葉した樹林帯で振り返ると稲含山が見えます。
冠雪した浅間山が木々の間から見えました。
なんだかんだとあって、白髪岩に到着。
安中のHさんが昨年の6月に四人で登ったから案内するよ、との事でしたがいざ入山すると全く覚えていないとの事。
GPSは持っていないとの事だし、帰りの道が心配だなぁ。
原三角点です。
原三角点は東京都の雲取山、新潟県の米山、そしてここ白髪岩の三か所にあります。
側面には明治十五年と刻まれていました。
私はここで三か所全て確認しました。
あ~陽が沈む。
間に合うのか日没までに。本編はこちら
ランキングに参加中↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。

人気ブログランキング
甘楽町秋畑の稲含山の鳥居から夫婦ケヤキを経て羽毛山、物見山、そして白髪岩の原三角点を見に行って来ました。
白髪岩は下仁田町の最高峰(1512m)だそうです。
ルートファインディングを要するし、GPSがあった方が良いです。
この尾根は自己責任で入山をお願いします。
夫婦ケヤキを登山道から眺めて、進みます。
落葉した樹林帯で振り返ると稲含山が見えます。
冠雪した浅間山が木々の間から見えました。
なんだかんだとあって、白髪岩に到着。
安中のHさんが昨年の6月に四人で登ったから案内するよ、との事でしたがいざ入山すると全く覚えていないとの事。
GPSは持っていないとの事だし、帰りの道が心配だなぁ。
原三角点です。
原三角点は東京都の雲取山、新潟県の米山、そしてここ白髪岩の三か所にあります。
側面には明治十五年と刻まれていました。
私はここで三か所全て確認しました。
あ~陽が沈む。
間に合うのか日没までに。本編はこちら
ランキングに参加中↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。

人気ブログランキング
この記事へのコメント
すごく美味しかったです!!
あ、山の話に戻して・・・いつもより朝の出発が遅かったのでしょうか?
最後の文章は、サスペンスを読んでいるような!?ワハハ!
下仁田ネギの事ですね。
もう霜がおりたし、甘くなって今が旬です。
下仁田ネギは甘くて美味しいですよね。
案内人のHリーダーの指示で、7:30から歩き始めて、
昨年の方のコースタイムより大分早い歩行でしたが、
今まででこんな事は私は初めてで、本当に大変でした。
事なきを得ましたが、お粗末な山行でショックで書かないでやめようと思いましたが、本編も書きます。