軽井沢のトリュフベーカリー&ウイング
2021.1/3(日)
南口登山道から離山に登ってから移動。
自分のメモと、登山後の情報としてアップしておきます。
軽井沢の山に登った際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
トリュフベーカリーに寄りました。
パンの福袋も3種類ありました。
ベリーマフィンと黒糖バナナを購入。
どちらも美味しかったですが黒糖バナナは特に美味しかったです。
いつも『ぴきょ様』の追っかけです。
その後に軽井沢書店に寄りましたが、空いていました。
カワチで買い物をしてプリンス通りに向かいました。
もう少し若いころにjunちゃんと良く食べに来ていたウイング。
久しぶりにウイングに寄りました。
スタンプラリーのスタンプを押して貰う目的もありました。
私が30代の頃まではふわふわオムレツがメニューにあって、とても美味しかったのですが今は無いです。
コロナ禍でお正月気分ではありませんが、飾りを見るだけでもなんだか嬉しいです。
ランチセットがお得です。
窓際の席にしました。
地元の常連さんが何人かいただけで、席もあいていたし定期的に換気もしてくれます。
妹の長男が高校生の時にアウトレットに行ってみたいと言って、その帰りに寄った事もありました。
ウイングドリアのセットにしました。
サラダも美味しかったし、ドリアは熱々でやはり美味しかったです。
飲み物はホットコーヒー。
アウトレットにも寄ってみましたが、買うものは無くて早々と退散しました。
妹の次男からラインでお年玉のお礼の言葉が届きました。
セルフのスタンドでガソリンを8L入れて、スタンプ3個集まったのでお店に渡しました。
プリンスショッピングプラザ賞が当たれば良いなぁ。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。

人気ブログランキング
南口登山道から離山に登ってから移動。
自分のメモと、登山後の情報としてアップしておきます。
軽井沢の山に登った際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
トリュフベーカリーに寄りました。
パンの福袋も3種類ありました。
ベリーマフィンと黒糖バナナを購入。
どちらも美味しかったですが黒糖バナナは特に美味しかったです。
いつも『ぴきょ様』の追っかけです。
その後に軽井沢書店に寄りましたが、空いていました。
カワチで買い物をしてプリンス通りに向かいました。
もう少し若いころにjunちゃんと良く食べに来ていたウイング。
久しぶりにウイングに寄りました。
スタンプラリーのスタンプを押して貰う目的もありました。
私が30代の頃まではふわふわオムレツがメニューにあって、とても美味しかったのですが今は無いです。
コロナ禍でお正月気分ではありませんが、飾りを見るだけでもなんだか嬉しいです。
ランチセットがお得です。
窓際の席にしました。
地元の常連さんが何人かいただけで、席もあいていたし定期的に換気もしてくれます。
妹の長男が高校生の時にアウトレットに行ってみたいと言って、その帰りに寄った事もありました。
ウイングドリアのセットにしました。
サラダも美味しかったし、ドリアは熱々でやはり美味しかったです。
飲み物はホットコーヒー。
アウトレットにも寄ってみましたが、買うものは無くて早々と退散しました。
妹の次男からラインでお年玉のお礼の言葉が届きました。
セルフのスタンドでガソリンを8L入れて、スタンプ3個集まったのでお店に渡しました。
プリンスショッピングプラザ賞が当たれば良いなぁ。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。

人気ブログランキング
この記事へのコメント
ん?マフィンはランチ前のおやつですか?
こういうお洒落なお店で頂くには、お手頃のランチですね!
美味しそうです!!
日本海側は大雪でしたが関東は比較的穏やかなお正月でしたね!
ウチの車も四駆ではないのでチェリーパークラインの雪が溶けたらまた湯の丸は歩いてみたいと思っています。
軽井沢には美味しいベーカリーレストランがたくさんあっていいですね!
パン好きにたまらないです。
マフィンは自宅で食べました。
軽井沢としてはお値段がお安い方かと思います。
混んでいたらやめようと思っていましたが、
空いていたので入りました。
mikkoさんがおっしゃる通り、日本海側は大雪で大変だったと思いますが、こちらは穏やかでしたね。
あのバリ、ツルのカーブは怖いので、
自力運転だと当分低山歩きかな...。
軽井沢はパン屋さんが多いそうです。
佐久市はケーキ屋さんが多いそうだし。
下仁田はパン屋さんが一軒も無いのです~。
今の所和美峠は凍結がないので、軽井沢方面に出かけています。