軽井沢の矢ヶ崎山
2020.1/5(火)長野県北佐久郡軽井沢町の山
自宅7:50 登山口前駐車場8:30発 頂上9:10-9:15 駐車場9:35
片道20.6キロ
和美峠と軽井沢町に入っても路面の凍結は無し。
朝は0度、帰りの軽井沢は5度でした。
長野県と群馬県の県境です。
歩き出しから雪があるかと思ったら、雪は無し。
鳥の巣がありました。
雪が出てきました。
ゲレンデに突きあたりました。
曇天ですが浅間山、小浅間山も見えます。
ツルヤに行ったお昼頃は綺麗な水色の空も見えて、浅間山もクッキリと見えていました。
ゴンドラと鉄の棒の間を登ります。
木々の間から妙義山が見えました。
前回はスキーのゲレンデの横を登りましたが、ピンク色のテープが付いていたのでゲレンデは通過せず。
前回はゲレンデトップから電波塔を通って頂上に行きましたが、こちらの登山道の方が近かったです。
頂上看板も真っ二つで足元に落ちていました。
浅間山
高岩も見えています。
妙義山のあたりも見えます。
スキー場を左下に眺めて下ります。
もと来た道を歩いて戻りました。
群馬県側の県境の看板です。
案内板の前に駐車しました。
車は2、3台止められます。
止められない場合は大賀ホール前か矢ヶ崎公園の駐車場に止めて歩いて来るのが良いと思います。
ミネルバ茶房等に寄って無事に帰宅。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。

人気ブログランキング
自宅7:50 登山口前駐車場8:30発 頂上9:10-9:15 駐車場9:35
片道20.6キロ
和美峠と軽井沢町に入っても路面の凍結は無し。
朝は0度、帰りの軽井沢は5度でした。
長野県と群馬県の県境です。
歩き出しから雪があるかと思ったら、雪は無し。
鳥の巣がありました。
雪が出てきました。
ゲレンデに突きあたりました。
曇天ですが浅間山、小浅間山も見えます。
ツルヤに行ったお昼頃は綺麗な水色の空も見えて、浅間山もクッキリと見えていました。
ゴンドラと鉄の棒の間を登ります。
木々の間から妙義山が見えました。
前回はスキーのゲレンデの横を登りましたが、ピンク色のテープが付いていたのでゲレンデは通過せず。
前回はゲレンデトップから電波塔を通って頂上に行きましたが、こちらの登山道の方が近かったです。
頂上看板も真っ二つで足元に落ちていました。
浅間山
高岩も見えています。
妙義山のあたりも見えます。
スキー場を左下に眺めて下ります。
もと来た道を歩いて戻りました。
群馬県側の県境の看板です。
案内板の前に駐車しました。
車は2、3台止められます。
止められない場合は大賀ホール前か矢ヶ崎公園の駐車場に止めて歩いて来るのが良いと思います。
ミネルバ茶房等に寄って無事に帰宅。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。

人気ブログランキング
この記事へのコメント
浅間山も冠雪し、カッコイイですね!
シュートスキーでも担いで行って、下りは滑降したい気分に?
プリンスのスキー場がある山です。
浅間山と小浅間山が良く見えて、
条件がそろえばゲレンデトップの展望台からは北アルプスも見えるようです。
私はスキーは妹の長男と次男が小さい頃に、
最後に行ったきりで、もう滑れないかも知れません。