速報!雪山と里山歩き
2021.2/6(土)八ヶ岳
南アルプス 北岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 雪が付いてピカピカに光っていました。
雪質が最高でツボ足で往復できました。
富士山も大きく見えました。
という事で編笠山に登りました。
寒さはそれほどでも無かったですが、風が強かったです。
時間も早かったし西岳まで周回をすれば良かったと少し後悔しました。
2/7(日)
群馬県富岡市の神成山の貴重な白椿の偵察に行って来ました。
西中学校に向かって歩いて行く途中で見えた稲含山
白椿はまだ蕾でした。
節分を過ぎる頃に咲くだろうと蓮園の管理人さんのアドバイスでしたが、今年は寒いからまだ咲いていませんでした。
見頃は二週間後くらいかな。
相沢コースから荒船山に行く途中に、木で作った動物の置物がまた増えたようなので、そっちにしようか迷いました。
それと相沢コースの途中から入るらしいですが氷瀑があるようなのです。
今年は寒いから氷瀑が素晴らしいみたいです。
氷瀑はソロでは行けそうもないですが。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。(^_-)-☆

人気ブログランキング
南アルプス 北岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 雪が付いてピカピカに光っていました。
雪質が最高でツボ足で往復できました。
富士山も大きく見えました。
という事で編笠山に登りました。
寒さはそれほどでも無かったですが、風が強かったです。
時間も早かったし西岳まで周回をすれば良かったと少し後悔しました。
2/7(日)
群馬県富岡市の神成山の貴重な白椿の偵察に行って来ました。
西中学校に向かって歩いて行く途中で見えた稲含山
白椿はまだ蕾でした。
節分を過ぎる頃に咲くだろうと蓮園の管理人さんのアドバイスでしたが、今年は寒いからまだ咲いていませんでした。
見頃は二週間後くらいかな。
相沢コースから荒船山に行く途中に、木で作った動物の置物がまた増えたようなので、そっちにしようか迷いました。
それと相沢コースの途中から入るらしいですが氷瀑があるようなのです。
今年は寒いから氷瀑が素晴らしいみたいです。
氷瀑はソロでは行けそうもないですが。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。(^_-)-☆

人気ブログランキング
この記事へのコメント
<雪質が最高でツボ足で往復>例年より積雪量が少ないのでしょうか?
本編も楽しみです!
雪は少なかったです。
森林限界をぬけて、石がゴロゴロの所も雪は少なかったです。
ふわふわの雪で歩きやすくて、凍った所が無かったので、
ツボ足の往復で大丈夫でした。
北アルプスも見えて、嬉しかったです。