富岡アルプス・神成山
2021.2/7(日)群馬県富岡市の山
宮崎公園の下の駐車場9:05 神成山 新堀神社 車道歩き 駐車場10:45 片道20キロ
蓮園の管理人さんから節分過ぎれば白い椿の花が咲くだろうからと言われ、そろそろ咲いているかなと思って偵察に行って来ました。
結果は今年は寒いから蕾があったけれど、咲いている花は無かったです。
あと二週間くらいで見ごろになるのでしょうか。
宮崎公園の下の駐車場は4、5台しか止められませんが、私の車で満車になりました。
上のトイレがある駐車場も満車でした。
西中学校に向かう途中で見えた稲含山。
いつも気になるカフェのまあむ。
西中学校の脇から登山道は始まります。
同年代のご夫婦のハイカーが先行します。
途中で追い越しました。
不動様をズームで撮影。
気持ちの良い登山道です。
神成城址
矢印を写真に書こうと思ったが、ペイントが3Dペイントになったらどうに使うのか分からなくなってしまいました。
永隣寺の看板方向では無くて左側に直進すると行き止まりになりますが、竹で囲いがあって右下に白い椿の木があります。
一本白い椿の木がありました。
なにやら貴重な白い椿なのだそうです。
ズームで白椿の蕾。
もう少し暖かくなったら行ってみようかな。
神成九峰というだけあって、九つのピークを越えます。
ミニ博物館です。
石に今年の干支の牛の絵がかかれた置物もありました。
ピークは5/9になりました。
四ツ又山や鹿岳の南牧村方面が見えます。
今日は暖かくて景色もぼやけた感じでした。
小沢岳をコンデジのズーム。
新堀神社に下山。
サボテンの家のサボテンは刈られて家も荒れた感じでした。
縁起の良い七福神は毎回写真に撮ります。
ロウバイも満開でした。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。(^_-)-☆

人気ブログランキング
宮崎公園の下の駐車場9:05 神成山 新堀神社 車道歩き 駐車場10:45 片道20キロ
蓮園の管理人さんから節分過ぎれば白い椿の花が咲くだろうからと言われ、そろそろ咲いているかなと思って偵察に行って来ました。
結果は今年は寒いから蕾があったけれど、咲いている花は無かったです。
あと二週間くらいで見ごろになるのでしょうか。
宮崎公園の下の駐車場は4、5台しか止められませんが、私の車で満車になりました。
上のトイレがある駐車場も満車でした。
西中学校に向かう途中で見えた稲含山。
いつも気になるカフェのまあむ。
西中学校の脇から登山道は始まります。
同年代のご夫婦のハイカーが先行します。
途中で追い越しました。
不動様をズームで撮影。
気持ちの良い登山道です。
神成城址
矢印を写真に書こうと思ったが、ペイントが3Dペイントになったらどうに使うのか分からなくなってしまいました。
永隣寺の看板方向では無くて左側に直進すると行き止まりになりますが、竹で囲いがあって右下に白い椿の木があります。
一本白い椿の木がありました。
なにやら貴重な白い椿なのだそうです。
ズームで白椿の蕾。
もう少し暖かくなったら行ってみようかな。
神成九峰というだけあって、九つのピークを越えます。
ミニ博物館です。
石に今年の干支の牛の絵がかかれた置物もありました。
ピークは5/9になりました。
四ツ又山や鹿岳の南牧村方面が見えます。
今日は暖かくて景色もぼやけた感じでした。
小沢岳をコンデジのズーム。
新堀神社に下山。
サボテンの家のサボテンは刈られて家も荒れた感じでした。
縁起の良い七福神は毎回写真に撮ります。
ロウバイも満開でした。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。(^_-)-☆

人気ブログランキング
この記事へのコメント
6枚目の登山道に落ち葉がないって・・・頻繁に清掃されているのでしょうか?
白椿、まだ咲いていなくて残念でしたね!
<ミニ博物館>を見て、以前もアップされていた山だ!と分かりました。
日本一綺麗なハイキングコースとある様に、
ごみは落ちていなくて綺麗です。
落ち葉は掃いてはいないと思いますが、
落ち葉はないですね。
白い椿の花、なにやら貴重らしので、
近いのでチャンスがあれば行ってみたいと思います。