速報!剣ヶ峰
2021.2/28(日)浅間山の外輪山
浅間山の外輪山、雪の剣ヶ峰に行って来ました。
乾いた土の急登を登ります。
登って行くと日陰は雪と凍った場所がでてきて、アイゼンを装着。
この日は6本位がベストだった気がします。
私は12本だったので、下部は歩きづらかったです。
展望が開けて、大キレットも見えて、北アルプスが勢ぞろい。
牙山も大きく見えました。
頂上手前で浅間山だ!と思ったら前掛山が見えているのだそうです。
前掛山に登山者がいるのが肉眼で見えました。
下る途中で黒斑山が見えました。
午後になったら光の加減で、雰囲気が違って見えました。
まずは速報で。続きはこちら。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。(^_-)-☆

人気ブログランキング
浅間山の外輪山、雪の剣ヶ峰に行って来ました。
乾いた土の急登を登ります。
登って行くと日陰は雪と凍った場所がでてきて、アイゼンを装着。
この日は6本位がベストだった気がします。
私は12本だったので、下部は歩きづらかったです。
展望が開けて、大キレットも見えて、北アルプスが勢ぞろい。
牙山も大きく見えました。
頂上手前で浅間山だ!と思ったら前掛山が見えているのだそうです。
前掛山に登山者がいるのが肉眼で見えました。
下る途中で黒斑山が見えました。
午後になったら光の加減で、雰囲気が違って見えました。
まずは速報で。続きはこちら。
ランキングに参加中、↓↓クリックをして頂けると嬉しいです。(^_-)-☆

人気ブログランキング
この記事へのコメント
chiakiさんが何度も登られている黒斑山も、遠くから見るとけっこうハードな山なんですね?
浅間山の前衛峰というのでしょうかね。
くっついているので、ほぼ浅間山です。
浅間山の頂上は立ち入り禁止なので、
前掛山を浅間山の頂上としています。
百名山を潰す方は前掛山に登って、
百名山の一つとしています。
ヒサシゴーロ尾根は急登でなかなかハードです。