NO.2 大笠山 NO.1はこちら 又晴れてきました。白山と笈ヶ岳を眺めながらベンチで休憩。 二人がなかなか来なくて、身体が冷えて寒くてなってきました...。 お気楽さんとWさんが30分遅れて到着。 女性3人で記念撮影をして11:00下山 ドライフラワーになっていました。 急な所にはロープが… トラックバック:0 コメント:4 2015年11月05日 続きを読むread more
NO.1 大笠山 2015.10/25(日)富山県と石川県境の山 桂湖登山口5:45発 大笠山頂上10:15-11:00 登山口15:00 メンバー お気楽1号 Wさん ao-haさん chiaki 登山口まで桂湖のコテージから車で1、2分です。 ほんの少しヘッドランプで歩きました。 大畠谷にかかる吊り橋を渡ると、急な岩壁が現れて鉄梯… トラックバック:0 コメント:4 2015年11月03日 続きを読むread more
大門山~赤摩木古山 2015.10/24(土)富山県南砺市五箇山 松井田妙義IC5:30-松本IC 安房トンネル 高山西IC-五箇山IC ブナオ峠登山口10:30-10:50発 大門山12:30-13:10位 赤摩木古山13:40-14:00 駐車場15:20頃 桂湖コテージ16:15頃 高速代等 2410×2 540×2 860×2 メンバ… トラックバック:0 コメント:5 2015年10月29日 続きを読むread more
NO.2 医王山 2015.10/11(日)富山県の山 奥医王山 登り30分、下り25分位 白禿山 登り40分、下り30分位です。 せっかくの三連休ですが、中日の天気がイマイチ、雨が降っても良いコースタイムの短い山に設定しました。 テントは私達の3張とオートバイの大阪から来た男性、合計4張でした。 夜中の2時頃から小雨が降ってきまし… トラックバック:0 コメント:4 2015年10月15日 続きを読むread more
NO.1 三方岩岳 2015.10/10、11(土・日)往復670キロ 三連休は日本国、神室山、太平山の予定でした。 中日が天気がイマイチで神室山はちょっと大変、東北は諦めて富山の山に変更しました。 初日は白山スーパー林道から三方岩岳、、中日に簡単な山の医王山、最終日は人形山にしました。 結局最終日の天気が心配で午後からカミナリ、雨で人形山は厳… トラックバック:0 コメント:4 2015年10月13日 続きを読むread more
金剛堂山 2015.7/12(日)富山県の山 杉ヶ平キャンプ場5:15 栃谷登山口6:20発 前金剛8:50 中金剛 奥金剛9:25-10:05 中金剛10:20 前金剛10:35 駐車場12:20-12:35発 自宅19:20頃 白木峰に登って長谷温泉で入浴をして、白木峰の登山口に30分の所にあるバンガローに泊まりました。 八尾から東… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月21日 続きを読むread more
白木峰 2015.7/11(土)富山県八尾町 自宅付近5:45 21世紀の森キャンプ場12:00-12:30 駐車場13:05 頂上13:35 浮島の池 駐車場15:35 個人的には大天井岳、白馬岳、鳳凰のキバナノアツモリソウが候補でした。 お気楽1号がゆっくり出発の所なら行けると言うので計画したのですが、勘違いで予定が入っていたよう… トラックバック:0 コメント:4 2015年07月14日 続きを読むread more