NO.3 姫神山 7/15(土) 岩手山を登った後に溶岩流を見学。 溶岩流と岩手山 二人を待っている間に階段を登って見えた景色。 鬼押し出し園の様です。 車で移動し、展望台からの岩手山 宮沢賢治の碑 温泉はユートランド姫神、600円でした。 買い出しをして… トラックバック:0 コメント:6 2018年07月23日 続きを読むread more
NO.2 コマクサ咲く岩手山 2018.7/15(日)岩手県の山 登山口5:25 避難小屋9:00 頂上9:55 避難小屋10:20-10:50 登山口13:10-14:30発 溶岩流見学 ユートランド姫神15:05-16:00 買い物 一本杉キャンプ場 キャンプ場から車でほんの少しの移動、溶岩流の見学場所の無料駐車場に止めます。 100台位は駐車可… トラックバック:0 コメント:8 2018年07月22日 続きを読むread more
NO.1 ニッコウキスゲの八幡平 2018.7/14(土)岩手県と秋田県の県境 自宅3:55 藤岡集合5:00 藤岡IC 安達太良SA7:30頃 松尾八幡平IC アスピテーテライン 駐車場11:35-11:50 八幡平12:10 陵曇荘 源太森 茶臼岳 茶臼登山口15:00 焼け走りキャンプ場 高速代7770円+7560円 駐車代500円 往復1222キロ … トラックバック:0 コメント:12 2018年07月18日 続きを読むread more
NO.2 雄国沼~猫魔ヶ岳 2018.6/24(日) 登山口13:10 まきばキャンプ場 雄子沢登山口5:40 雄国山7:15 休憩舎7:45-7:50 雄国沼 金沢峠 猫魔ヶ岳10:20-10:55 休憩舎12:05-12:15 登山口13:10 磐梯河東IC 藤岡IC 集合場所17:00 自宅 NO.1の雄国沼まではこちら 沼一週して、沼から1… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月28日 続きを読むread more
NO.1 雄国沼~猫魔ヶ岳 2018.6/24(日) まきばキャンプ場 雄子沢登山口5:40 雄国山7:15 休憩舎7:45-7:50 雄国沼 金沢峠 猫魔ヶ岳10:20-10:55 休憩舎12:05-12:15 登山口13:10 前日の磐梯山はこちら 前日は磐梯山でバンダイクワガタが見られて本当に良かった。 テント場も静かで夜は星空が眺められ… トラックバック:0 コメント:8 2018年06月27日 続きを読むread more
バンダイクワガタを見に磐梯山 2018.6/23(土)福島県猪苗代町の山 日本百名山 藤岡5:30 藤岡IC 磐梯河東IC 下の駐車場9:00ちょっと過ぎ位 八方台登山口9:30 中沼9:50 弘法清水小屋11:05 頂上11:35-12:05 登山口13:50 下の駐車場まで数分 高速代4160×2 往復614キロ メンバー Fさん Iさん … トラックバック:0 コメント:6 2018年06月26日 続きを読むread more
300名山・二岐山 2016.10/23(日)福島県の山 須賀川市民の森キャンプ場 お鍋神社8:05 登山口8:10 男岳 女岳 登山口11:30 駐車場11:40 お鍋神社見学 駐車場12:05発 白河IC13:05 前橋IC 自宅16:30 集合場所より往復605キロ 前日の大滝根山はこちら 上の方の木の葉っぱが揺れる音は時折しました… トラックバック:0 コメント:4 2016年10月28日 続きを読むread more
300名山・大滝根山 2016.10/22(土)曇り 福島県、阿武隈山塊の山 自宅4:20 高崎集合場所5:30 藤岡IC 矢吹IC¥5340 あぶくま高原道路¥310 大滝根山、仙台平(せんだいひら)駐車場8:20-8:35発 頂上9:55 駐車場11:40 メンバー Hさん hiromiちゃん chiaki 鳥甲山、佐武流山の予定で、… トラックバック:0 コメント:14 2016年10月23日 続きを読むread more
No.2 花の山・栗駒山 2016.6/12(日) NO.1の須川温泉から頂上まではこちら 頂上看板も裏表あり、こちらは逆光でした。 頂上は広くて景色を眺めて休憩にはもってこいです。 いわかがみ平の方が見えました。 以前は須川温泉から登っていわかがみ平へ下山、バスのチャーターでした。 景色を見ながら休憩をし… トラックバック:0 コメント:10 2016年06月17日 続きを読むread more
NO.1 花の山・栗駒山 2016.6/12(日)岩手県一関の山 前日の五葉山はこちら 須川温泉登山口6:00 栗駒山頂上8:15-8:45 駐車場10:30-10:55出発 一関IC-藤岡16:45 自宅18:00頃 夜は2時間位強風でしたが、木々の間だったのでテントにはさほど影響は無し。 音が気になって眠れませんでしたけれど。 その後ぴ… トラックバック:0 コメント:4 2016年06月16日 続きを読むread more
ヤマツツジが満開の五葉山 2016.6/11・12(土・日)岩手県大船戸市の山 集合場所より1100キロ 藤岡4:00 水沢IC 赤坂峠登山口10:20-10:40 頂上12-40 畳岩でお昼の休憩 下山開始13:40 駐車場14:50-15:00発 須川温泉野営場17:50頃 藤岡IC-水沢IC 6620 水沢-一関650 ロッカー代100 一関-藤… トラックバック:0 コメント:11 2016年06月13日 続きを読むread more
東北・泉ケ岳 2014.10/5(日)宮城県仙台市の山 曇り プラザホテル古川6:45発 泉ヶ岳ロッジ7:35着-7:50発(水神コース往復) 頂上9:40-10:00発 登山口11:13 駐車場11:20-11:35発 東北道 北関東道 藤岡16:30頃 自宅17:30頃 10/4(土)の船形山はこちら プラザホテル古川は朝食付きのプラン… トラックバック:0 コメント:4 2014年10月14日 続きを読むread more
東北・船形山 2014.10/4.5(土・日)宮城県と山形県堺の山 藤岡から往復850キロ 自宅2:45 藤岡集合4:00-4:15発 大滝キャンプ場登山口10:20-10:40発(色麻コース) 頂上12:14-12:50発(升沢コース) 駐車場15:16 高速代 10/4 藤岡IC-大衡IC5410 10/5 古川IC-大和IC450 … トラックバック:0 コメント:6 2014年10月13日 続きを読むread more
東北・和賀岳 2014.9/28(日)秋田県大仙市 あづま旅館4:30 甘露水口駐車場5:30-5:45発 頂上9:55-10:20 駐車場13:10-13:30発 横手IC 東北道 藤岡 自宅23:00 高速代 7700+7420 藤岡より往復1179キロ 9/27(土)の真昼岳はこちら あづま旅館はシングルだったので、リラックス… トラックバック:0 コメント:7 2014年10月01日 続きを読むread more
東北・真昼岳 2014.9/20.21 天気予報では東北地方なら晴天が望めそう、という事で急遽11日の午後にメンバーと場所が決まりました。 本当に一泊二日で秋田迄、そして二座登って帰ってくるの?と思いながら決行となりました。 メンバー お気楽1号さん Wさん chiaki 9/20(土)岩手と秋田の県境の山 自宅2:15 藤岡3:30 … トラックバック:0 コメント:0 2014年09月30日 続きを読むread more
NO.2 雪の安達太良山と観光 2012.1.8(日) 高崎集合5:30 前橋IC 東北道 二本松IC 奥岳登山口9:15 八の字10:20 くろがね小屋11:10-11:55発 安達太良山13:10 くろがね小屋14:00 素泊まり4150円 水は無料 2012.1.9(祝) くろがね小屋7:15発 登山口8:20 会津若松城10:10-10:45 大内宿… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月11日 続きを読むread more
NO.1 雪の安達太良山 2012.1.8(日) 前橋集合5:30 前橋IC 東北道 二本松IC 奥岳登山口9:15 八の字10:20 くろがね小屋11:10-11:55発 安達太良山13:10 くろがね小屋14:00 素泊まり4150円 水は無料 2012.1.9(祝) くろがね小屋7:15発 登山口8:20 会津若松城10:10-10:45 大内宿… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月10日 続きを読むread more